コーチ紹介 渡邊 匠

ちょっと難しい医学的知識をわかりやすくお伝えしていきます!
【所 属】
- メディカルフィットネス北6条(2025年開業)
- メディカルフィットネス事業部シニアマネージャー
【保有資格】
- 理学療法士
- Authentic Pilatice AP
理学療法士とは
Physical Therapist(PT)とも呼ばれ、ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、基本動作能力(座る、立つ、歩くなど)の回復や維持、および障害の悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法(温熱、電気等の物理的手段を治療目的に利用するもの)などを用いて、自立した日常生活が送れるよう支援する医学的リハビリテーションの専門職です。治療や支援の内容については、理学療法士が対象者ひとりひとりについて医学的・社会的視点から身体能力や生活環境等を十分に評価し、それぞれの目標に向けて適切なプログラムを作成します。
理学療法士を一言でいうならば動作の専門家です。寝返る、起き上がる、立ち上がる、歩くなどの日常生活を行う上で基本となる動作の改善を目指します。関節 可動域の拡大、筋力強化、麻痺の回復、痛みの軽減など運動機能に直接働きかける治療法から、動作練習、歩行練習などの能力向上を目指す治療法まで、動作改 善に必要な技術を用いて、日常生活の自立を目指します。
理学療法士は国家資格であり、免許を持った人でなければ名乗ることができません。
(日本理学療法士協会ホームページより抜粋)
【指導歴】
- 運動指導 10年以上
【スポーツ実績】
小学校3年生のときにバレーボールクラブが発足され、そこに父親が監督として就任、気づいたらそこに入部しており、6年生の時には部長に。
全道大会ベスト8、中学校もクラブチームに所属。一度クラブカップの全国大会に出場し2回戦敗退。
高校に推薦進学し、また部長に。全道大会ベスト8で敗退。大学は社会人チームに所属、趣味程度で現在まで続けている。
【活動経歴・実績】
- 道外の大学を卒業後、札幌市内の総合病院に勤務、急性期〜回復期の脳外科疾患や循環器疾患、生計疾患、訪問リハビリテーションなどの幅広い臨床経験や研究活動に励む。
- 病院在籍中にさらに知識と経験を積みたいと考え、大学院に進学し、臨床生理学分野の研究活動に励む。
- その後縁あって株式会社SHAREに入社致しました
- 各地域の介護予防事業講師、介護予防サポーター養成講座講師
- 理学療法士養成校や看護師向け講座の講師など講師実績多数
- 数年の活動実績を評価いただき、令和6年度社会分野奨励賞(北海道理学療法士協会)を授与いただきました。
- 現在は地域共創部部長に就任、地域と医療、企業と自治体、医療職と福祉職などあらゆる共創をうみだそうと日々奮闘中です
得意分野
物事を客観的に捉え、包括的にみてその時点での最善策をご提案することが得意です。
皆様とお会いする時間は人生のほんの一部でしかありませんが、これまでの生活状況、ライフスタイル、今後どうありたいか。などを包括的に捉え、その時点での最善のご提案が出来るよう努めてまいります。
トレーナーを目指したきっかけ
どうしても障壁を感じられがちな医療の知識、経験を活かし、よりみなさんの身近で生活を支えるお手伝いがしたいと思ったからです。
my健康ルーティン
水を飲む、お菓子をあまり食べない、3食大食い、子供と遊ぶこと。これからジムに通おうと思っています。
コーチとして大切にしている信念
「人生は自分が触れたものになる」
皆様の人生の一端に触れる以上、責任のある言動・対応が出来るよう心がけています。
メッセージ
身体を変えたいと関心をお持ちの時点でとても素晴らしい第一歩。ぜひ、お気軽にご相談にいらしてください。
メディカルフィットネスの無料体験やお問い合わせは こちら!
- ホーム
- メディカルフィットネスのコラム
- コーチ紹介 渡邊 匠